雑記

シン・上達の仕組み〜seasonⅡ〜開幕

中国武術の英知による、上達のしくみ。このしくみを学ぶことで、武術やスポーツだけでなく、あらゆるジャンルで上達することができます。
教室からのお知らせ

6/18(水)の教室

6/18 (水)は中央市民体育館で、19時〜21時です。
教室からのお知らせ

6/14(土)の太極拳、八卦掌教室

6/14(土)は西部体育館で、太極拳教室が9時〜11時、八卦掌教室が11時〜12時です。
スポンサーリンク
稽古日記

棒相撲の進化が止まらない

はじめに6/8(日)に、棒相撲講習会&掛だめし稽古会が、高岡市川原公民館で行われました。今回は棒相撲普及協会会長の武田先生をお招きし、基本練功をみっちり習うことができました。武田先生がいろいろと検証されているテクニックを、惜しげなく開示して...
太極拳と健康

高齢者の筋肉が減る原因は?タンパク質不足とその対策をわかりやすく解説!

最近、立ち上がりにくくなっていませんか?「昔よりも歩くのが遅くなった気がする」「椅子から立ち上がるのに力がいる」「よくつまずくようになった」——そんな小さな変化を感じていませんか?年齢とともに筋肉は自然と衰えていきます。その原因のひとつが、...
太極拳と健康

太極拳で健康寿命を延伸

平均寿命と健康寿命日本は長寿国で、平均寿命は世界トップクラスです。2023年時のWHO発表では、男女合計で84.3歳、男性が81.09歳、女性が87.14歳で、男女合計および女性は世界1位、男性は5位です。平均寿命とは「0歳児平均余命」のこ...
雑記

国際交流会 月刊秘伝への掲載

こちらの記事でも紹介させていただいた、「国際九九太極拳文化論壇交流会 in 福岡」が、3/14発売の月刊秘伝四月号に、記事掲載されました。交流会の内容が簡潔にまとめられており、白黒ながらも、雰囲気がよく分かる写真が載っております。不詳私めも...
太極拳と健康

太極拳は高齢者にも効果的な運動

はじめに太極拳は、高齢者が公園でゆっくりと、体操としてやっている、というパブリックイメージが強いのではないかと思います。名前に「拳」とついている時点で、れっきとした武術なのですが、健康面を押し出しすぎた結果、健康体操というイメージが、世の中...
雑記

棒相撲のご紹介

先日発売された、月刊秘伝3月号に、空手道士縁会を主催されている武田先生が、普及に努めておられる、棒相撲が初めて掲載されました。棒相撲とは一本の棒を両側から二人で持って、相手の体勢を崩す競技で、小用先生の刀禅の稽古法である槍推手をベースに、武...
稽古日記

中国武術は武器が多彩

双剣を購入習っている武器術の中で、唯一所有しておらず、長年欲しいと思っていた双剣を、ついにゲットしました!双剣(納剣状態)双剣(抜剣状態)今回は、古い馴染みのオリエンタルドラゴンさんに在庫があるとのことでしたので、久しぶりに購入させていただ...
スポンサーリンク